とりあえず第一関門通過
|
2017/02/03(金) 21:13:39
|
息子の高校受験のお話。
現在、高校受験シーズン真っ只中で、私立の高校では推薦入試も始まり、息子のクラスでも推薦入試で合格した生徒がチラホラ出てきたようです。
かくいう息子の本命は公立高校なんですが、学校の成績や塾の模試の結果を見ると、第一志望の高校はちょっと(かなり?)不安な判定。
塾の先生のアドバイスや本人の意向、そして私や嫁の不安も考慮して、先日私立高校の入試を受けてきました。
私立高校のほうは、いわゆる『滑り止め』ってやつです。
ただ、同じような事を考えている生徒(親御さん達)も当然いる訳で(そりゃそうだ)、入試志願者はたくさんいました。
志願者数を見て
『滑り止めのつもりで受けたのに、滑り止めになってなくね?』
と非常に不安でしたが、試験を受けた息子は、まずまずの手応えがあった様子。
結果をドキドキしながら待ち、先日発表がありました。
結果は・・・
『合格♪』

いやぁ~、良かったです。
息子以上に私や嫁の方が喜んでたりして(笑)
ただ、入学の可否に関わらず入学権利保証金を払わなければならず、仮に第一志望の公立高校に合格したら、保証金を払っただけ無駄になります。
『これだけのお金があればナビ買い替えられるなぁ』
と一瞬思いましたが(汗)、息子の将来がかかっていますので背に腹は代えられません。
『万一のための保険料』
と思って支払い手続きを済ませました。
さて、何とか滑り止めが受かったので、あとは本命の合格を目指すのみ。
公立高校後期試験は3月8日。
それまでは気を抜けません。
プレッシャーにならない程度にハッパを掛けながら、第一志望に合格してもらいたいものです。
私立だと、お金かかるしね(汗)
あと1か月、頑張れ息子。
人生初の岐路に立った息子が、自分自身で進みたい道を選んで歩めるよう応援&願っています。
|
子どもたち|TB:0|CM:0|▲
|
|
<< 1週間経過して・・・|ホーム|全記事一覧|第218回燃費計算 >>
|
コメント
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://cottonfe.blog17.fc2.com/tb.php/3284-7d761012
|